お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。
2021年4月19日から開設した当ブログ。
この度、1年が経ちました。

ブログ1年の継続率は約30%だそうです。
(総務省が2009年に調査した「ブログの実態に関する調査研究」より)
- 1年間のPV・訪問者数・記事数の実績
- 1年間の収益
- 1年間続ける秘訣
このページに来たあなたは、
「ブログ1年経ったらどうなるのか」
「収益はどのくらい出せるのか」
「1年続くコツを知りたい」
などを知りたくて見に来てるはずです。
この記事で私のブログ運営のリアルを大公開します!

私は文章を書くこともマーケティングのこともマネタイズすらも知識ゼロスタートのガチ素人です。
さらに、本業(時短17時上がり)と子育てしながらブログ運営をしています。
- 収益は正直少ない…
- ずっと同じモチベーションではない
- 成長実感と横の繋がりが大事
参考になると嬉しいです。
ぜひ最後まで読んでいってください。
今ならブログ開設に必須のレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)
この記事を書いてる人
- 本業:ジムインストラクター →Webライター
- 2021年4月、独学未経験で当ブログを開始
- 1年9ヶ月運営するも最高月収1万円(単発)。ほぼ3〜4桁収益。収益化に悩む
- 2023年1月、Withマーケ入会 。Webマーケティングを勉強&実践中
- X(旧Twitter)フォロワー最高約8,000。未経験から5ヶ月でWebライター月収10万円達成
1年間のPV・訪問者数・記事数の実績

早速1年間の実績をお伝えします。
まずはPV・訪問者数・記事数です。
期間は2021年4月19日から2022年4月18日の1年間とします。
1年間のPV数
1つ目のPV数です。
1年間で
14,662PV
でした!
月別の推移は以下の通りです。
月 | PV数 |
2021/4/19〜 | 40 |
2021/5 | 2,712 |
2021/6 | 1,620 |
2021/7 | 1,730 |
2021/8 | 993 |
2021/9 | 1,067 |
2021/10 | 1,012 |
2021/11 | 722 |
2021/12 | 717 |
2022/1 | 664 |
2022/2 | 798 |
2022/3 | 1,279 |
2022/4/18まで | 1,308 |
5月のPV数は、Twitterの被リンク企画で多くの方に訪問していただいた結果です。
この企画をきっかけに多くのブロガーさんとの繋がりを持てるようになりました。
被リンク企画の過去記事はコチラ↓からどうぞ!
反対に11月〜2月のPVの低さは、簿記3級とFP3級の勉強を優先した結果です。
更新が減るとPVも減る気付きを得ました。
勉強時間を優先したからこそ、どちらの試験にも合格できたので良いんです。
簿記3級の話↓
FP3級の勉強法↓
1年間の訪問者数
次に訪問者数の実績です。
1年間で
8,038訪問
でした!
月別の推移は以下の通りです。
月 | 訪問者数 |
2021/4/19〜 | 12 |
2021/5 | 818 |
2021/6 | 737 |
2021/7 | 721 |
2021/8 | 417 |
2021/9 | 514 |
2021/10 | 654 |
2021/11 | 494 |
2021/12 | 507 |
2022/1 | 521 |
2022/2 | 537 |
2022/3 | 996 |
2022/4/18まで | 1,110 |
5月はPV数同様Twitter企画の影響で訪問者数が伸びていました。
ただ8月以降2月までは横ばいでした。
1年間の記事数
今度は1年間の記事数の実績です。
文字数も合わせてご紹介します。
1年間の記事数と文字数は
記事数…110記事
文字数…359,461文字
でした!
こちらも月別の推移をご紹介します。
月 | 記事数 | 文字数 |
1ヶ月目 | 14 | 33,932 |
2ヶ月目 | 16 | 54,085 |
3ヶ月目 | 11 | 34,626 |
4ヶ月目 | 7 | 33,972 |
5ヶ月目 | 11 | 34,052 |
6ヶ月目 | 8 | 27,402 |
7ヶ月目 | 3 | 5,033 |
8ヶ月目 | 5 | 14,404 |
9ヶ月目 | 4 | 13,364 |
10ヶ月目 | 12 | 44,518 |
11ヶ月目 | 10 | 31,805 |
12ヶ月目 | 9 | 32,268 |
私の環境では毎日投稿は無理があります。
ですが、1年間で100記事以上投稿できました。

そもそも私は日記やスケジュール帳が続いた試しがないんですよね
・文章を書くことに慣れる
・記事を書き続ける
これが1年続いてることが自分にとってスゴイと思っています。
過去の私が聞いたらビックリするでしょうね笑
1年間の収益

1番気になってる収益のお話です。
1年間の総収益は
約3900円
です。
(アドセンス、アフィリエイト合わせた金額です。)

正直少ないです…
大体月3桁の横ばいです。
収益の少ない原因は「知識不足」と「行動量不足」です。
私のブログを読んで
・もっとこうしたら良いよ
・ここが惜しいよ
と教えてくださる優しい人は是非TwitterにリプかDMいただけると嬉しいです!
1年間続ける秘訣

1年間続ける秘訣をご紹介します。
偉そうに言ってますが、私はブログ運営のモチベーションがずっと高いままだった訳ではありません。
むしろ山あり谷ありでした。
ブロガー魔の3ヶ月もしっかり経験しました。
途中、資格取得のためにブログの優先順位を下げた期間もありました。
そんな私がブログを続けられた秘訣は
- Twitterは毎日1ツイートしていた
- リベ大Youtubeを視聴
- 成長実感を持つ
- 横の繋がりがあった
順番に解説しますね。
Twitterは毎日1ツイートしていた
1つ目はTwitterは毎日1ツイートしていたことです。
ブログは作業時間も長く、拘束されます。
一方Twitterは1ツイートするのに数分程度で済みます。
1ツイートくらいなら毎日できる!と思って呟いています。
特にオススメなのは”おはツイ”です。
副業系アカウントを持っていると、同じ副業界隈のアカウントからフォローされたり目にしたりしますよね。
有益なツイートをしている方や意識の高い素晴らしい方が多いのでモチベーション向上に良いです。
ただ、有益なツイートは考えるだけで時間がかかってしまいます。
続かないとモチベーションも下がりやすいです。
なので朝の「おはよう」のツイートだけでも良いと思ってます。
Twitterを開いて1ツイートするだけで「私はブロガーのこゆび」と意識できました。
リベ大Youtubeを視聴
2つ目はリベ大Youtubeを視聴していたことです。

私がブログを始めたきっかけがリベ大Youtubeです。
サボっていた時期はリベ大Youtubeの視聴も出来ていませんでした。
ブロガーがやる気スイッチをONにするには、ブログ関連の動画を視聴するのがオススメです。
リベ大の動画を視聴すると、「この後作業しよう」とモチベーションが高まります。
多くの方を行動させてきた両学長の言葉はパワーがあります。

背中を押してもらった気持ちになれますよ。
成長実感を持つ
3つ目は成長実感を持つことです。
大きな実績はいりません。
自分で小さな成長を見つけて、そして自分を褒めてあげましょう。
意外と自分を褒めるのが難しい人が多いかもしれません。
副業ブログとして運営していると、つい収益に目が向きがちです。
「月○万稼げてないから意味が無い」
「収益化できてないのに褒められない」

本当にそうでしょうか?
- まずはブログをスタートしてることがスゴい!→そもそも始めない人も多い
- 1記事投稿したのがスゴイ!→ブログ開設しただけで辞める人もいる
- Googleアドセンスに合格したのがスゴイ!→Googleから有用性のあるコンテンツと認められてる
- 10記事、30記事、50記事投稿してるのがスゴイ!→それだけ時間を捻出できてる
- 1円でも稼げてる→伸びしろがある
- 仕事しながらブログしてる→行動力ある
- 子育てしながらブログしてる→体力ある
こう考えると、1つは自分を褒められそうじゃないですか?
また、以下は当サイトのサーチコンソールの1年間の検索パフォーマンスです。


大体右肩上がりになっています
50記事時点ではTwitterからの流入の方が多かったです。
100記事時点ではオーガニックサーチからの流入が上回りました。
これもブログを続けているからこそ成長できてると実感が持てることの1つです。
私の場合、「ブログ 1年」で検索した時に表示されるどのページより実績が見劣りします。
実績の良いブロガーさんは私以上に知識があり、圧倒的に行動をされています。
ブログを1年やって約3,900円しか稼げてなくても、やってきたことに意味が無かったとは思いません。
あとは足りない知識を学び、行動し続けていくだけです。
横の繋がりがあった
最後は横の繋がりがあったことです。
私のTwitterアカウント(@koyubi5cmblog)はブログ仲間を作ることが目的です。
おかげさまでこの記事執筆時点で7,000以上のフォロワーさんと繋がりが持てています。
ブロガーとして同じ志を持つ方々と繋がっているとそれだけでモチベーションになります。
頑張っているのは自分だけじゃない安心感。
ブログをサボってるとツイートしても離れるどころか応援して下さる優しさ。
Twitterをしないで1人ブログを運営していたら、とっくに辞めていました。
この記事を読んでいるあなたが、もしもブログを運営しているのにTwitterをしていないなら今すぐアカウントを作った方が良いですよ!
1年間のまとめ
- 1年間のPV・訪問者数・記事数の実績
- 1年間の収益
- 1年間続ける秘訣
- 収益は正直少ない…
- ずっと同じモチベーションではない
- 成長実感と横の繋がりが大事
以上で当ブログの1年のリアルを大公開しました。

最初にお伝えしましたが、
ブログ1年の継続率は約10%だそうです
低収益の弱小ブロガーでも1年間続けていけてるのは
こうして来てくださるあなたのおかげです!
あなたに少しでもお役に立てたり、他のページをたくさん見ていただけたら
私は画面の向こうでめちゃくちゃ喜んでいます。
これからブログを始めるならWordPressがオススメです。
○収益化に有利
○デザインは自由
○独自ドメインで自分の資産になる
レンタルサーバーはリベ大スキルアップチャンネルで紹介されているConoHa WINGがオススメです。

私もコレでブログを始めました!
ブログを始める1歩の参考にしてみてください♪
ブログ運営の1つの事例として、参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
(今、この書籍で勉強中です↓)
広島在住2児の母。2021年4月から当ブログ開始。2023年11月ジムインストラクター→フリーランスWebライターに。Webライター月収15万円達成。X(旧Twitter)フォロワー数7000越え。
コメント