お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。
先日、Twitterのフォロワーさんが6000人を突破しました!
6000人になるちょっと前に企画を開催↓
これまで開催した企画は3回で、内容は
①被リンク企画
②③感謝砲
でした。
しかし今回は、

感謝砲よりもっと恩返しできる企画をしたい
その結果、イチオシツイート拡散&いいねをする企画内容にしました。
- GIVEできる企画って何だ?
- 感謝砲との違い
- やり方
- やってみた感想
この記事では
「Twitter感謝企画をしたいけどどんな事をしたらいいかな〜」
「感謝砲以外の企画を考えている」
「なるべくwin-winな企画にしたい」
といった方に、きっとお役に立てる内容となっています。
ちなみに、この企画ツイートは2万インプ超えしました〜♪
ぜひ最後まで読んでいってください!
GIVEできる企画って何だ?


いつも同じ企画内容でも良いのかもしれませんが今回はもっとGIVEしたい!と思ったんですね
感謝砲でも良いのでは?とも考えましたが、
せっかく感謝企画をするんだから
フォロワーさん達に喜んでいただけそうな内容が良い!
GIVEしたい!
と思ったんです。
1回目に開催した被リンク企画は結構喜んでいただけますが時間と手間がかかります。
私の中で次に被リンク企画をするなら
フォロワー数が1万達成の時か、ブログが1年経過したタイミングと決めています。
そこで色んな方の企画を参考にしてみました。
その中で良さげだと思ったのが
「いいね→お返しいいね○個」
「RT→固ツイRT」
「リプ欄でツイート宣伝」
この組み合わせで、よりGIVEできる内容にならないか考えた結果が今回開催した企画でした。
感謝砲との違い
では感謝企画の感謝砲との違いを個人的な印象で解説します。
感謝砲の特徴
【メリット】
- いっぺんに参加者を紹介出来るのでお祭り感がある
- よく見かける企画なので開催しやすいし参加してもらいやすい
- 感謝砲ツイート後は参加者は好きに宣伝・自己紹介できる
【デメリット】
- お互い通知がスゴい
- みんないっぺんにリプするからツイートが流れやすい
- 巻き込みリプがある事も
- 感謝砲ツイート作成が慣れてないと若干手間

感謝砲の賑やかな雰囲気は好きですよ!
開催側は達成感もあります!
今回の企画の特徴
【メリット】
- 参加者は自分のイチオシツイートを宣伝できる
- いいねされたツイートも他のフォロワーさんのTLに流れる
- 開催側もイチオシツイートをしっかり確認できる
- 期間を数日間にして、都度お返しにしたので忙しすぎない
【デメリット】
- 数日間の開催にしたのでTwitter時間が増加した
- 感謝砲のようなお祭り感は無い
- 人によってはいいねするオリツイを探すのがちょっと大変

意外にも固ツイじゃないツイートを貼る方が多かったです
てっきり、イチオシツイート=固ツイで来ると思ってました。
なのでRTのお返しを固ツイに指定しなくて良かったと感じました。
やり方
やり方はシンプルです。
参加者側
①開催者をフォローする
②企画ツイートをRT
③リプ欄にイチオシツイートを貼り付ける
開催側
①参加リプ頂いた方の参加条件達成を確認
②OKなら「ご参加ありがとうございます」等のリプを、条件が不足していたらその旨をリプする
③イチオシツイートをRT
④オリツイ3つにいいねする
これだけです!
感謝砲のように参加者のリストを作ってツイートする必要が無いので開催側の手間は少ないかもしれません。
やってみた感想
やってみた感想は、

感謝砲よりGIVEできたのでは!?
(自己満足かもしれないですけど…。)
あと、RTさせていただいたイチオシツイートが別のフォロワーさんにいいねされてるのを見つけると嬉しくなりました!
ちょっとは認知度アップや貢献ができたかな?と。
そして6000フォロワー手前でスタートしたのですが、
朝企画を開始して夜には6000フォロワー達成!
翌日には100フォロワー増!
新たな繋がりも増えて嬉しいです♪
まとめ
- GIVEできる企画って何だ?
- 感謝砲との違い
- やり方
- やってみた感想
ご参加頂いたフォロワーの皆様、ありがとうございました!
引用RTで宣伝してくださった方も嬉しかったです♪

これからもブログ・Twitter共にGIVEできるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
過去に開催者した企画も記事にまとめているので良かったらご覧ください!
【被リンク企画】
【感謝砲企画】
この記事が少しでも参考になると嬉しいです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
広島在住2児の母。2021年4月から当ブログ開始。2023年11月ジムインストラクター→フリーランスWebライターに。Webライター月収15万円達成。X(旧Twitter)フォロワー数7000越え。
コメント