病児保育を実際に利用した感想【仕事 休めない】

育児・お出かけ

お元気さまです!

こゆび(@koyubi5cmblog)です。

子どもの急な体調不良…登園できずに職場に連絡…。

自分は元気なのに休む罪悪感ってありませんか?

私も娘が熱を出してしまい、申し訳ない気持ちで職場に連絡した事が多々あります。

でも中には仕事を休めない時もありますよね。

そういう時に利用できる病児保育という施設があります。

こゆび
こゆび

今回は

・病児保育って聞いた事あるけどどんな感じ?

・利用した人の感想を聞きたい!

と気になっているパパママさんの参考になったら嬉しいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

病児保育って何?

そもそも病児保育とは何かを調べました。

(↓私が広島に住んでいるので、広島市のHPから引用しました。)

保育園等に通園している児童等が病気の回復期等で集団保育の困難な期間、当該児童を医療機関や保育園に付設された保育施設において一時的に預かる事業です。広島市が実施施設に委託して実施しています。

出典:広島市ホームページ 病児・病後児保育事業

つまり、保育園等に通っている子どもが病気の時に一時預かりしてくれる所ですね。

こゆび
こゆび

働くパパママにとって助かる施設です!

また、以下の病気の時が利用できるようです。

対象疾患は、感冒(かぜ)、消化不良症(多症候性下痢)等乳幼児が日常かかる疾患、麻疹、水痘、風疹等の感染症疾患、喘息等の慢性疾患及び骨折等の外傷性疾患などです。

出典:広島市ホームページ 病児・病後児保育事業

施設によっては、かぜや感染症だけでなく骨折でも利用できるのは驚きました!

知っておくだけでも、いざという時に焦らず済みそうです。

スポンサーリンク

利用時間などは?

では、何時間くらい預けられるのでしょうか?

おおむね8時から18時の時間帯で開設しておりますが、施設によって異なります。あらかじめ施設に確認してください。

出典:広島市ホームページ 病児・病後児保育事業

保育園とほぼ変わらないくらいの時間で利用できるそうです!

ただでさえいつもと違う場所に預けるので、もし時間が短かったりすると仕事もそれに合わせないといけなくなります。

8時から18時の間なら普段とそんなに変わりない時間帯で利用できそうですね。

娘を預けた時も保育園の時と変わらない時間で預けに行ってお迎えに行きました。

さらに、

原則として6日まで連続して預けることができます。

出典:広島市ホームページ 病児・病後児保育事業

だそうです!

例えばインフルエンザにかかってしまって、まとまった日数を子どもが休む事になったとしても、連日預かってもらえるのは助かります。

こゆび
こゆび

ただ、日祝はお休みだそうです。

スポンサーリンク

料金はいくら?

次に利用料金についてです。

各施設により異なります。各施設のページ(下の「関連情報」からリンク)でご確認ください。

 また、生活保護世帯、市町村民税非課税世帯、保護者が里親である世帯、所得税非課税世帯の方は、利用料の減免を受けることができます。

出典:広島市ホームページ 病児・病児後保育事業

利用料の減免を受けられる方もいらっしゃるようです。

そして実際にかかる費用は

  • 登録料
  • 利用料
  • 食事代

この3つです。

施設によって異なるとのことだったので、調べてみました。

①登録料

無料かもしくは1000円~2000円かかります。

②利用料

2000円~2500円かかります。

2500円の施設は食事代込の料金だったので、基本2000円のようです。

また、上記は終日利用の場合ですが、5時間だと1000円~1500円になる施設もあるそうです。

③食事代

500円かかります。

利用料に含まれている施設もありました。

こゆび
こゆび

初めての利用なら、合計2500円~4500円で預ける事が出来ます

娘を預けた時は2500円かかりました。

でも休んだり有給日数が減ってしまう事を考えると、働く方が収支プラスになって良いと感じました!

スポンサーリンク

利用までの流れ

以下は病児保育を利用するまでの流れです。

  1. 預けたい施設に利用登録
  2. 利用する前日または当日に予約
  3. 利用前に医療機関で診察
  4. 病児保育利用

利用登録の際に申込書を書きましたが、子どもの基本情報の他にも「好きな遊びはなんですか」「食べ物の好き・嫌いを教えてください」「入眠の癖はありますか」など日常生活に関する質問もありました。

書くのはちょっと面倒ですが、体調不良の子どもを知らない所に預ける上で少しでも快適に過ごせるように配慮してくれます。

実際に娘がEテレのおかあさんといっしょやいないいないばあが好きと伝えていたので、その番組のDVDを見せてもらったり歌を歌って遊んで下さいました。

また、当日は診察がありましたが、利用した施設が娘のかかりつけ医と連携している病児保育だったので思ったよりスムーズでした。

娘の時は大丈夫でしたが、予約が多いとお断りされる日もあるようです。

スポンサーリンク

持ち物の準備が大変

それと各施設で異なりますが、持ち物の準備が大変でした。

着替えやエプロン、オムツはもちろん、タオルや薬(あれば)、好きなおもちゃ等、保育園の通園バッグに必要な物をパンパンに詰め込みました。

こゆび
こゆび

0歳の赤ちゃんの場合は、さらにミルクと哺乳瓶・マグマグも準備しないといけません。

そして保育園同様、持ち物全てに名前を記入します。

準備もですが、後片付けも大変でした。

スポンサーリンク

預ける事のデメリットは?

病児保育のデメリットを考えてみました。

①利用するほど費用もかかる

病児保育は、1ヶ月単位で徴収される保育料とは別で利用料や食事代を払わないといけないです。

我が家のように1日だけ利用するならそこまで負担に感じないかもしれません。

しかし連日利用したりして月に4回以上利用すると合計1万円を超えるので夫婦で要相談です。

私は一時的な出費は多くなってしまっても仕事を休んだり有給日数が減ってしまう事を考えると、働く方が収支プラスになって良いと感じています。(←そういう考えもあるんだ~くらいに思ってください。)

②手続きが面倒

先ほど利用申し込み書を書くのがちょっと面倒とお伝えしました。

それとは別でその日の体調を記録して提出する用紙があったり、診察が必要だったり、荷物を準備する等やる事が多いです。

病児保育を利用していない方の意見には”手続きが面倒だから”と言う方もいらっしゃいますね。

③親の負担

①②も親にとってはせざるを得ない負担ですが、他にもあります。

まず、近くに病児保育が無ければやっている所まで送迎しないといけません。

また、病気の子どもを預けるのでもちろん心配ですから「大丈夫かな…」「ごめんね…」といった気持ちにもなりやすいです。

こゆび
こゆび

私もかなり心配しましたが「預けたからには仕事を頑張るって割り切る!」

と気持ちをセットしました。

娘が頑張ってくれているのに親が頑張らない訳にはいきませんからね!

④子どもの負担

4つ目は子どもの負担です。

ただでさえ病気で体調が良くないのに、普段とは違う慣れない環境で1日過ごします。

預ける前の説明時に「中には泣いて泣いて食事も水分も取らない子がいて、そういう状態であればお迎えに来ていただきます」と言われました。

娘は預け始めこそギャン泣きしていましたが、どうにか1日遊んで過ごしてくれました。

他の病児保育を利用した方の感想には、子どもが「楽しかった!また行きたい!」と言っていた、という方もいらっしゃったようです。

その子によりけりですね。

スポンサーリンク

私の感想

最後に私の感想ですが、

こゆび
こゆび

預けて良かった!と感じています。

以前から気になっていましたし、子育てしながら働く上で利用するのは選択肢の1つとも考えていました。

当時保育園に通いだして8ヶ月くらいで、熱で1日だけ休んだりする日はちょこちょこありましたがその時は病児保育を利用する1歩が踏み出せずにいました。

それは

「病気の子どもを預けてまで働くのもなぁ…」

「お金かかるし…」

といった考えからでした。

ですが病児保育を利用してみてどんな所なのか把握できましたし、今後働き続ける上でいざという時の預け先があると安心できます。

ただこれはあくまで私個人の意見です。

「うちは家庭で看病したい」「病児保育は利用しない」って方はもちろんそれで良いです。

この記事を読んで、病児保育の利用を検討しているパパママさん達の参考になれば嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

♪にほんブログ村参加してます♪
私も使ってます!【ConoHa Wing】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児・お出かけ
スポンサーリンク
こゆびをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました