スポンサーリンク
スポンサーリンク

【トイトレ】トレーニングパンツの選び方【経験談】

育児・お出かけ

お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。

子どもが3歳前後になると気になってくるのがトイレトレーニング。

年少さんに上がるまでにはトイトレ完了を目指すご家庭も多いと思います。

我が家の娘もちょうどトイトレ真っ最中です。

2022年9月の3歳1ヶ月現在、トイレでおしっこもうんちも成功して園ではなるべくパンツで過ごしています。

そこで今回はトイトレに悩むパパママさん向けの内容です。

この記事の内容
  • トイトレの始め時と準備
  • トレーニングパンツの選び方

「これからトレーニングパンツを買う」

「今後のトイトレの参考にしたい」

そんなあなたのお役に立てたら嬉しいです。

ぜひ最後まで読んでいってください!

こゆび
こゆび

この記事を書いてる人

  • 本業:ジムインストラクター →Webライター
  • 日々お客さんの健康を目指すお手伝いをしています
  • 自分自身、以前は155cm60kg時代やうつ経験有
  • 2021年4月から経験を元に、健康×お金×子育て情報発信中
  • Twitterフォロワー数約8000
  • 夫を笑わせることと娘を愛でることが好き
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トイトレの始め時と準備

トイトレの始め時

トイレトレーニングの始める時期は個人差があります。

  • 問いかけに「うん」「イヤ」など意思疎通ができる
  • おしっこの間隔が長くなってきた
  • 歩行やお座りなど運動能力が発達している

これらの条件が揃ってきたら始め時。

早い家庭は1歳代から、遅くても4歳までに始める家庭がほとんどだそう。

こゆび
こゆび

我が家の娘は保育園の2歳児クラスで約1年かけてトイレトレーニングをしていきます。

園と家庭で連携して、子の成長に合わせています。

うちがそうだったんですが、2歳児クラスに上がったからすぐトイトレを始めた訳ではありません。

というのも、春先はまだ気温も低くトイレ空間も肌寒いですし、おまるも冷たいです。

4月に試しに子どもに座らせてみようとしても「つめたい」と言って拒否されました。

そりゃ大人だって冷たい便座はイヤですよね。

ましてやこれからトレーニングを始めたいのに、冷たいおまるがイヤでトイレまでイヤになられたら大変です。

暖かい季節になるまでは”おまるは座っておしっこするもの”と覚えてもらうことにしました。

具体的には、私がトイレの時に目の前におまるを出して座ってもらい

「もうちょっと大きくなったら、そのおまるでおしっこしようね」と声掛けしました。

実際におまるで挑戦しだしたのはゴールデンウィーク明けからです。

トイトレの準備

園の先生が言うには、トイレに興味を持ってもらうのも大事なトイトレ準備の1つだそうです。

最近はトイトレの絵本も充実していますよね。

その中で娘が気に入ったトイトレ絵本があります。

男の子バージョンもあります。

こちらはしかけ絵本で、自分でパンツを選んだり、ペーパーを引っ張ったり、回して水を流したりしてトイレの疑似体験ができます

何度も「もう1回!」と言うほど楽しめます。

「こうやって娘ちゃんもトイレしようね」と言うと「うん!」と返事があり、興味付けに最適です。

1歳過ぎから読ませておくのもアリです。

スポンサーリンク

トレーニングパンツの選び方

トレーニングパンツって、種類があるって知ってました?

私は全然知らなくて、西松屋のトレーニングパンツコーナーでかなり悩みました。

しかも、買ったパンツは園の希望と違い買い直すハメになりました…。

トレーニングパンツの種類

トレーニングパンツには紙製と布製があります。

トイトレで親が気になることと言えば

”漏らされて何度も洗う手間”

ではないでしょうか?

できれば漏らさないでほしいし、服に染みないでほしいですよね…。

こゆび
こゆび

それは流石にムリとは分かってるんですけどね

洗わないで良いことを考えると紙製ですが、コストが気になります。

布製なら洗えば良いので長い目で見ればコストは抑えられますが、洗う手間が増えます。

ご自身が何を取るか、園の指定パンツは何かで検討してください。

娘の園は布製の3層のパンツが指定です。

それを知らず、服に染みないよう6層パンツを買ってしまいました。

布製パンツの層の違い

布製パンツはおしっこを吸収する層の厚さが3層〜6層に分かれています。

6層パンツは、おしっこが漏れにくいというメリットがあります。

デメリットは洗濯しても乾きにくいこと、蒸れやすいので夏場やかぶれやすいお子さんは要注意です。

3層パンツは、子どもが濡れている感覚が分かりやすい、洗濯したら乾きやすいのがメリットです。

デメリットは服が濡れやすく洗濯物が増えやすいこどです。

家庭内や園では3〜4層で、外出時は6層で使い分けもできます。

またまた園の先生が言うには、漏らされて洗う手間が増えるというのは親側の都合であって、トイトレ完了を目指す上では本当の子のためになりにくい。

漏らした時は「次はトイレでしようね」と伝えるチャンスなので、トレーニングパンツは3層で頑張りましょう、とのことです。

こゆび
こゆび

確かに…

トイトレが完了できなくて本当に困るのは子ども自身ですね

あくまで娘の園の方針ですので、参考程度に知っておいてください。

布製トレーニングパンツ 人気TOP3

楽天から、布製トレーニングパンツの人気TOP3をご紹介します。

4〜6層が人気のようです。

選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

3位


2位


1位


紙製トレーニングパンツ 人気TOP3

続いて紙製パンツの人気TOP3です。

洗う手間が増えるのがイヤな方はコチラを参考にしてみてください。

3位


2位


1位


スポンサーリンク

まとめ

この記事の内容
  • トイトレの始め時と準備
  • トレーニングパンツの選び方

いかがでしたか?

トイトレの悩みは誰しも通る道です。

子の成長に合わせて、楽しみながらトイトレしていけると良いですね。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました