お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。
コロナ以降、「腸活」が流行っています。

「言葉は聞いたことあるけど、内容はあまり知らない」方に向けた解説記事です♪
- 腸活とは
- 腸活のメリット
- 何をしたらいいのか

この記事を書いてる人
- 本業:ジムインストラクター →Webライター
- 2021年4月、独学未経験で当ブログを開始
- 1年9ヶ月運営するも最高月収1万円(単発)。ほぼ3〜4桁収益。収益化に悩む
- 2023年1月、Withマーケ入会 。Webマーケティングを勉強&実践中
- X(旧Twitter)フォロワー最高約8,000。未経験から5ヶ月でWebライター月収10万円達成
ぜひ最後まで読んでいってください。
腸活とは

腸活とは
腸内環境を整えることです。
腸活によって腸内環境を整えて、美容・健康につなげる目的があります。
腸内フローラって何?
腸活について調べると出てくる言葉で「腸内フローラ」があります。
人間の腸内には約500〜1,000種類、約100兆個もの細菌が生息しています。
細菌たちは群れを作っていて、顕微鏡で見た群れの様子が花畑(Flora)に見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。
細菌は
- 善玉菌…腸内環境を整えて、病原菌などをやっつけてくれる。
- 悪玉菌…毒素を出して、病原菌が好む環境にしてしまう。
- 日和見(ひよりみ)菌…健康な時は善玉菌に味方するが、腸内環境が悪くなると悪玉菌に味方する。
に分けられ、良いとされる比率が
善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7
と言われています。
腸活をすることで、善玉菌が優位な腸内フローラに整えることが大切です。
腸活のメリット
腸活で得られるメリットはたくさんあります。
- 免疫力アップ
- お通じ改善
- ぽっこりお腹解消
- 肌荒れ防止
免疫力アップ
実は、免疫細胞の約7割が腸内にいます。
腸活によって免疫細胞を活性化すれば、免疫力アップにつながります。
免疫力のピークは20代。
それ以降は低下していくので、風邪やウイルスに負けないために腸内環境を整えることが大事ですね。
コロナ禍で自己免疫力アップのために腸活が注目されるのも頷けるメリットです。
お通じ改善
お通じで悩む方は多いです。
女性は便秘、男性は下痢に悩む方が多い傾向があります。
悪玉菌が増えてしまうと、お通じトラブルが起こりやすくなってしまいます。
腸内環境を整えて善玉菌を増やすと、便秘や下痢の症状が改善しやすくなります。
ぽっこりお腹解消
特に便秘でお悩みの方は、お通じ改善と合わせてぽっこりお腹解消の効果も期待できます。

便秘の時のお腹が張ってる感覚はツライですよね…
また、腸内環境が整うと余分な脂肪を溜めにくくなり痩せやすい体に近づきます。
ダイエットしたい方にとって腸活はオススメです。
肌荒れ防止
悪玉菌が増えると、老廃物が溜まりやすくなります。
溜まった老廃物の一部が肌から排出されて、肌荒れを起こしてしまいます。
なので腸活をすると代謝がアップして肌荒れ防止に繋がります。
何をしたらいいのか

次に、腸活は具体的に何をしたらいいのかを解説します。
- 食事…発酵食品、食物繊維、オリゴ糖の摂取と、水を飲む
- 運動…適度なウォーキングや筋トレ、のの字マッサージ
- 睡眠…良質な睡眠
食事
まず、食事についてです。
腸活する上で積極的に摂りたい食品は、発酵食品・食物繊維・オリゴ糖です。
納豆、キムチ、味噌、ヨーグルトなどの発酵食品には善玉菌が多く含まれていて、直接腸に取り入れることができます。
キノコ・豆類・ごぼう・ひじきなどの食物繊維は善玉菌のエサとなり、増殖を助けてくれます。
オリゴ糖も善玉菌のエサとなります。
アスパラガス、玉ねぎ、にんにく、バナナなどに多く含まれています。
また、水を飲むことも大切です。
水分不足は便秘の元となってしまいます。
特に起きがけにコップ1杯の水を飲むと腸の動きが活性化されます。
運動
続いて運動です。
腸自体は蠕動(ぜんどう)運動という食べ物を運ぶ動きをしています。
腹筋周りの筋肉が衰えていると、蠕動運動が弱くなって便秘になりやすいです。
さらに、猫背になって内臓を圧迫し血流を悪くさせ栄養が届きにくくなってしまいます。
適度なウォーキングやスクワットで筋肉の衰え防止、血流改善を目指しましょう。
睡眠
最後に睡眠です。
日本は不眠大国とも言われているんですね。
睡眠不足は自律神経を乱れさせます。
自律神経が乱れると、腸の働きも悪くなります。
緊張するとお腹が痛くなるのも、ストレスによる自律神経の乱れです。
- 日中に適度な運動をする
- 寝る2時間前に食事を済ませる
- 寝酒は控える
- 寝る前のテレビ、スマホ、パソコンは控える
質の良い睡眠のためにこれらを実践してみてください。
まとめ
- 腸活とは
- 腸活のメリット
- 何をしたらいいのか
こちらについて解説しました。
コロナの影響で、免疫力を高める方法の1つに腸活が流行ってるのも頷けるメリットがたくさんありますね。
簡単に取り組める方法もあるので、出来ることから取り組んでみて下さい!

腸活で健康づくりを目指しましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
広島在住2児の母。2021年4月から当ブログ開始。2023年11月ジムインストラクター→フリーランスWebライターに。Webライター月収15万円達成。X(旧Twitter)フォロワー数7000越え。
コメント